永遠の0

2013年12月29日 映画
見てきた。
おすすめだ。見るべし。
特に艦これ提督なら楽しめるだろう。
ちなみにマイカルシネマで見る場合、イオンオーナーズカード提示で、ポップコーンかドリンクがもらえるのだ。

ナルニア国物語

2006年3月12日 映画
今日は珍しく映画を見に行くことになった。向かうは大久保のマイカルである。13時すぎについたが、チケットを買うだけで30分ぐらい待たされてしまった。しかも見ようと思った回は売り切れてしまい、さらに1時間半も待たされることになった。このままでは無料駐車時間をオーバーしてしまうので、空き時間を利用して、ビブレとサティで買い物。これで無料2時間追加である。15:20からの吹き替え版を鑑賞した。客はがきどもが非常に多かった。内容的には、たいしたことはないが、まあまあ楽しめた。準主役のライオンがアスランというのと、裏切り者の狐の中の人がデュランダル議長の中の人と同じだったのが種を思い出させたのであった。
はっきり言って私はめったに映画は見ない。今回見に行ったのも何年ぶりかだろう。だが、今回はなんとなく行くことになった。
さて内容であるが、アニメ版の続きである。現実世界のホーエンハイムがエンヴィーを使い、錬金の世界(シャンバラ)からアルがラースとグラトニーを使い、扉を開く。この扉は開いたままである。現実世界ではアルのそっくりさんがロケットを研究し、そのエンジンを使うことにより、扉の中を無事に通り抜けるというシステムである。現実世界の魔法オタクの女が、錬金世界を滅ぼすために扉を開くというストーリーである。現実世界のヒットラーの蜂起に合わせて扉が開かれる。そして、大軍隊が錬金世界へ攻め込んでくる。このときに活躍するのが無能大佐である。さて女を倒した後、エドは現実世界の扉を壊すためひとりで現実世界へもどることにする。やはり、予想通りのバッドエンディングかと思いきや、なんとアルも現実世界についてきていた。錬金世界の扉は無能大佐がこわし、こちらの扉は二人で壊そうということになる。一体どうやって壊すんだ?片方だけ壊せばこちらへくる必要ないのでは?とも思うのだが。
とにかく、兄弟2人力をあわせて、現実世界で生きていくことになったところで終了だ。ちなみにラストのワンシーンでは、スカーなどなつかしい顔もでてくる。
アニメを見ていた人には、間違いなくお勧めである。
http://blog.with2.net/link.php/3699
ブログ王ランキング
http://www.doramix.com/rank/index.cgi?

GANTZ(12)

2005年7月8日 映画
DVD 松竹 2005/06/29 ¥6,090

原作をずっと読んでいたので見てみた。
途中まではほぼ原作どおりだったように思うが、終盤のエピソードは原作にはなかったように思う。無理やり終わらせたような感じ。
まあそれなりに面白かったのでいいのだが、継続可能な終わり方だったので続編希望。
DVD キングレコード 2003/01/22 ¥11,550 あずまきよひこによる、「電撃大王」連載の人気4コママンガを原作に、2002年にTVシリーズとして放送されたオムニバスショートギャグアニメの第3巻。DVD2枚組で第20話〜26話を収録。 とある、どこにでもありそうな普通の高校を舞台に、それぞれキャラクターの突出した女子高生たち、10歳だが優秀なので編入してきた美浜ちよ、元気が取…

やっと最後まで見終わった。名作である。ぜひ続編を見たいものだ。原作のほうも見てみようと思う。

ハウルの動く城

2005年7月3日 映画
DVD 国内はもちろん海外でも高い評価を受けた『千と千尋の神隠し』から3年を経て、宮崎駿監督が発表した長編アニメーション(2004年公開)。魔女の呪いで90歳の老婆に変えられてしまった少女ソフィーと、人々に恐れられているが実は臆病者の美青年魔法使いハウルが、王国の争いに巻き込まれながら心を通わせていく。ダイアナ・ウィン・ジョー…

なんとなく入手できたので見ることにした。まあそこそこおもしろいのではないか。しかし時々ソフィーが若く戻ってるのが納得できんのだが。
DVD ポニーキャニオン 2005/04/27 ¥5,250
ジパングの後番組である。なんかよくわからんで見ていたのだが、なかなかおもしろそうなので、最後まで見てしまった。
なかなかおもしろいのでぜひおすすめである。秋には第2期の放送も決まっているらしい。しかし敵を倒してしまったのだが、これからどんなストーリーになるのだろう?
DVD アニプレックス 2005/01/26 ¥6,090
本日のアニメ

http://blog.with2.net/link.php/3699

ブログ王ランキング
http://www.doramix.com/rank/index.cgi?
約1週間掛けて1話から51話まで見た。結末が気になって一気に見せられた久々に良い作品である。基本的に悲しい話が多いのだが、最終話は意外な結末であった。これでどうやって映画につなげるんだろう。それと原作の話は知らないが、アニメとどう違うのだ?

お気に入り日記の更新

日記内を検索